スポンサーリンク
目次
外国にルーツを持つ子どもをサポートしているNPOトルシーダとの出会い
私が愛知県に来たばかりの時に小さな子どもを連れていても何か社会や地域とつながれる、誰かの役に立てる場所は無いかな?とインターネットで検索してたまたま見つけたのがトルシーダさんでした。
多文化子育てサークルの活動(愛知県の事業)に参加
そのトルシーダが愛知県の事業として多文化子育てサークルの活動をしています。
私は普段、グローカルとよたという文化的に多様なバックグランドを持つ人同士が一緒に楽しめるサークルのような活動をしているのですが、今回はそういうところのご縁から「日本人の家庭の冬の過ごし方などを話して欲しい。」とお話しを頂き、夫と娘2人もみんな一緒に会に参加させて頂きました。
始まる前に初めて会った子と遊ぶ娘
「日本の冬の過ごし方」を発表
この12月16日(2017年)の回は色んな国のクリスマスについて話すのがトピックだったようですが、私たちは「お正月」に重きを置いてお話をしました。
家族みんなで準備
年中の娘がシール貼りや吹き出しを色鉛筆で書いたり、マスキングテープを貼って封をするという事務作業を丁寧に迅速に行ってくれものすごく助かった~。
私はちょうど同じ場所で違う用事があったので、自分の報告が終わったらあとは夫に頼み退席させて頂きました。申し訳ない!
休憩時間にちょっと戻ってきたら夫が他の通訳さんとおせちの見本用の黒豆を美味しそうに食べておしゃべりしてて新鮮な光景。夫は床を拭いたり、パソコンの操作を手伝ったりものすごく生き生きしていました。
NPOトルシーダ
愛知県内で外国にルーツを持つ子ども達の居場所づくりとして「日本語教室」を開いています。・web:https://torcida.jimdo.com/
スポンサーリンク
スポンサーリンク