スポンサーリンク
スポンサーリンク
みよし市の児童館で遊べます
未就学児でも保護者同伴で児童館に遊びに行くことができます。
小さな子は、小学生の大きなお兄ちゃんお姉ちゃんがまだいない時間帯が遊びやすいです。
みよし市在住の親子さん
家の近くに児童館があるから、午前中に行ってみようかしら。
場所 | みよし市内の児童館 |
---|---|
休館日 | 毎週日曜日と火曜日
祝日 年末・年始 (12月28日から1月4日まで) お盆 (8月13日から15日まで) |
時間 | 午前10時から午後5時まで(正午から午後1時は休館) |
利用方法 | 個人利用…来館のときに、個人利用簿に学年・氏名を記入してください。
団体利用…団体で利用するときは、各児童館の児童厚生員に申し出てください。 |
遊具など | 卓球台、一輪車、竹馬、ブロック、輪投げ、跳び箱、マット、ホッピング、ジャンピングなど。(※一部完備していない児童館もあります。)児童書も多数。 |
スポンサーリンク
児童館一覧(PDFには児童館の活動内容が書かれています。
児童館名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
児童館のない地区については、各行政区集会所(黒笹、ひばりヶ丘、三好丘あおばにおいては「ふれあいセンター」)を平日の午後2時から5時まで、児童に開放しています。
みよし市在住の親子さん
子どもが大きくなっても通える場所があって嬉しいわ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク